話題のグルメ

【お菓子総選挙2020】ガチ投票ランキング1位〜30位結果発表!

7月20日19時放送 テレビ朝日系列の番組『国民1万4千人がガチで投票!お菓子総選挙』で日本の国民1万4000人が、22社4500商品の中からガチで投票した『本当に好きなお菓子ランキング』が放送されましたね!

ランキングの結果が気になった方も多かったのではないでしょうか?

今回は、『国民1万4千人がガチで投票!お菓子総選挙』の出演者が予想したお菓子と、ランキング結果と共に、選ばれたお菓子の価格や通販についてご紹介して行きますので、是非最後までご覧くださいね♪

今回、ランキングの候補となるお菓子メーカーは22社4500商品ということで注目ですね!

今回ご参加頂く企業(50音順)※

天乃屋、江崎グリコ、越後製菓、おやつカンパニー、亀田製菓、カルビー、カンロ、クラシエフーズ、栗山米菓、湖池屋、チロルチョコ、日本ケロッグ、ネスレ日本、マースジャパン、マスヤ、三菱食品、明治、森永製菓、やおきん、ヤマザキビスケット、有楽製菓、ロッテ

出典:テレビ朝日(https://www.tv-asahi.co.jp/okashi_sousenkyo/#/

国民1万4千人がガチで投票!お菓子総選挙』の出演者が予想したお菓子をご紹介します。

Contents

【お菓子総選挙2020】ガチ投票ランキング1位〜30位結果発表!

日本の国民1万4000人が、22社4500商品の中からガチで投票した『本当に好きなお菓子ランキング』を1位から順番にご紹介します!

1位 カルビー ポテトチップスうすしお味

日本の国民1万4000人が、22社4500商品の中からガチで投票した『本当に好きなお菓子ランキング』を1位は、食べていない人はいないであろう、『カルビー ポテトチップスうすしお味

ポテトチップスの為だけに品種改良されたじゃがいもを使い、製造中に少しでも焦げが生じた場合は、エアフローでひとつずつ除去するという、製品に込める想いは筋金入りの日本を代表するポテトチップス!

お菓子でもありグルメでもあると言えます!今改めて味わいたいです!

2位 明治 アーモンドチョコレート

 

この投稿をInstagramで見る

 

@t0m0e6がシェアした投稿

厳選されローストされたアーモンドが香ばしい!チョコレートも美味しい!
美味しすぎて、ひと箱なくなるまで食べてしまうのが悩みでした!

3位 亀田製菓 亀田の柿の種

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kouhei(@bluecaps56)がシェアした投稿

50代〜70代の男性に特に人気、国民に愛されるお菓子!『亀田製菓 亀田の柿の種
ピーナッツと少し辛い『亀田の柿の種』はビールのおつまみにもにもピッタリ!

4位 カルビー じゃがりこサラダ

 

この投稿をInstagramで見る

 

@nekotama_foodがシェアした投稿

なんと130種類もあるじゃがりこは、食べ方がCMで流行しましたよね。
うちの子供もやっていました…笑
カリカリの食感も癖になりますよね♪

5位 ネスレ日本 キットカット ミニ

 

この投稿をInstagramで見る

 

erinko(@erinko0313)がシェアした投稿

キットカット ミニは、メッセージをかけるところが、受験生応援などのプレゼントにも使われ、今も定番中の定番お菓子ですね!

6位 明治 マカダミアナッツチョコレート

 

この投稿をInstagramで見る

 

♡みゆき♡(@pippisakura0129)がシェアした投稿

ハワイのマカダミアナッツチョコレートは、お土産でもらうことが多いですが、明治のマカダミアナッツチョコレートはチョコの美味しさが世界一ではないでしょうか!

7位 明治 たけのこの里

 

この投稿をInstagramで見る

 

1/87の底辺サラリーマン(@minitoru87)がシェアした投稿

若い世代に圧倒的な人気の『たけのこの里』は、「きのこの山とたけのこの里のどっちが好き?」と話す子供の姿はどこの家庭でも見られるのではないでしょうか?
たけのこの里が圧勝でした!クッキーが美味しいですよね^^

8位 明治 チョコレート効果カカオ72%

 

この投稿をInstagramで見る

 

さとうのごはん(@hiro_pedia)がシェアした投稿

50代〜70代の方々が健康を意識しているので、チョコレート効果は高評価のですね!

9位 ロッテ チョコパイ

 

この投稿をInstagramで見る

 

rhino / sayakamasuoka(@sayakamasuoka)がシェアした投稿

高級感たっぷりのチョコパイ♪お菓子というよりケーキのよう♪
色々トッピングすればパーティーメニューにも!
とっておきの時に食べたいお菓子です!

10位 カルビーポテトチップス コンソメパンチ

 

この投稿をInstagramで見る

 

大きくなったら猫になる男(@chachi_nora_55)がシェアした投稿

ポテトチップスといえばうす塩・のり塩と並んで人気なのが、コンソメパンチ
牛肉・豚肉・鶏肉の旨味が入っているコンソメパンチが私は一番好きです^^v

11位 亀田製菓 ハッピーターン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Aoi Shiro(@aoi1322)がシェアした投稿

『亀田製菓 ハッピーターン』は、食べた後の指まで美味しい「ハッピーパウダー」がやみつきの秘密!
塩味→甘み→旨味→甘みが、次第に口の中に広がるように計算されて作られたからこそ、やみつきになるのですね

12位 カルビー 堅あげポテト うす塩味

 

この投稿をInstagramで見る

 

大きくなったら猫になる男(@chachi_nora_55)がシェアした投稿

『堅あげポテト うす塩味』は、かみごたえのある硬さとポテト旨味もしっかりと感じられるところがファンを多く持つ大人がお酒のおつまみにすることでも知られるお菓子ですね。

13位 天乃屋 歌舞伎揚

 

この投稿をInstagramで見る

 

yoshio maekawa(@yoshiomay)がシェアした投稿

『天乃屋の歌舞伎揚』は甘じょっぱい味付けと、油で揚げた香ばしさ、サクサクしても〜う!たまりませんよね!!
私も大好きなやつです!!!

14位 カルビー かっぱえびせん

 

この投稿をInstagramで見る

 

haraken(@haraken.1008)がシェアした投稿

「やめられない止まらない」の言葉通り、本当に食べだしたら止まりませんよね^^
日本人好みの味付けは時代を超越して今も欠かせません!
そして、美味しいだけではなく子供の栄養不足が社会問題だった発売当時、海老のカルシウムをたっぷり練りこんだお菓子として当時の日本の子供達の健康を支えてくれました。

15位 湖池屋 ポテトチップス のり塩

 

この投稿をInstagramで見る

 

さとし(@satosiyosiwara)がシェアした投稿

日本のポテトチップス界に革命をもたらした、湖池屋のポテトチップスのり塩が日本で大量生産されたおかげで当時、高価だったポテトチップスが多く流通されるようになったそうです。

16位 江崎グリコ ポッキーチョコレート

 

この投稿をInstagramで見る

 

Michelle | Foodies 🍰 | 📍JKT(@michlleexu_)がシェアした投稿 –

棒状のチョコレートは日本初!パーティーではグラスに入れて飾ったりするのが当たり前のような光景ではありませんでしたか?

17位 明治 ミルクチョコレート

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】明治ミルクチョコレート(@meijimilkchocolate.official)がシェアした投稿

明治のミルクチョコレートといえば、大阪府高槻市の明治工場に、ギネスブックにも登録された
明治ミルクチョコレートのオブジェがあることでも有名!

18位 ロッテ アーモンドチョコレート

 

この投稿をInstagramで見る

 

Natsu(@ahappy_sweets)がシェアした投稿

香ばしいアーモンドが入っていて、美味しさで一気に一箱食べてしまうのが悩み。

19位 ヤマザキナビスコ チップスターSうすしお

 

この投稿をInstagramで見る

 

ナナ&朋&チョビ&レオ 対面同席五百生(@murakichi0823)がシェアした投稿

チップスターは形や大きさが均一で、少し厚みがあるため食べ応えがありますよね!

20位 遊楽製菓 ブラックサンダー

 

この投稿をInstagramで見る

 

彩子(@saiko819)がシェアした投稿

ザクザク食感クッキーがチョコレートと合体したブラックサンダーは大人も子供も夢中に!
お菓子界に一大ブームをもたらしましたね!
トーストにブラックサンダーをトッピングして食べるのが今話題になっています!

21位 カルビー ピザポテト

 

この投稿をInstagramで見る

 

ばし(@ishioooooodeeeeebuuuuuuuuuuuu)がシェアした投稿

ザクザクの厚切りポテトチップスにパセリやチーズを絡めたのが若者の心を掴んで離さないようです。

22位 ロッテ パイの実

 

この投稿をInstagramで見る

 

miki(@boobooboo1014miki)がシェアした投稿

サクサクのパイとチョコレートが20代の女性に大人気の『パイの実』♪
64層にも重ねて作られたパイの実は、600Wで35秒電子レンジで温めると、作りたてのように美味しいそうです。是非試してみましょうね!

23位 森永製菓 ムーンライト

出典:森永製菓
『ムーンライト』は、卵とバターの濃厚な味わいが人気で、ここ20年で売上が2倍になったそうです!

24位 ロッテ ガーナミルクチョコレート

 

この投稿をInstagramで見る

 

Megumi(@kusamaru)がシェアした投稿

真っ赤なパッケージでおなじみですが、発売当初はスイスのチョコレートを目指して作られたそうです。
お菓子づくりにも板チョコは大人気です。

25位 クラシエフーズ 甘栗むいちゃいました

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヤマハライオン(@ymhr0255)がシェアした投稿

面倒な皮を剥かなくても良い画期的なお菓子で発売当時は即完売になりました。

26位 明治 きのこの山

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuko(@yukos_s)がシェアした投稿

明治のアポロが開発の原点だという、きのこの山。遠足にはこれ持って行きましたよね^^

27位 ロッテ トッポ

手が汚れず最後までチョコレートがたっぷり入っているので、10代sの男女に大人気です!

28位 湖池屋 カラムーチョ ホットチリ味

 

この投稿をInstagramで見る

 

すずき☆かずひろ(@king_kazupiro)がシェアした投稿

日本に激辛ブームをもたらした最初のお菓子がカラムーチョです!

29位 日本ケロッグ プリングルズ サワークリームオニオン

 

この投稿をInstagramで見る

 

もぐもぐ楓(@mdgd_a)がシェアした投稿

私も大好きなプリングルズのサワークリームオニオン味!ビールにも合います!

30位 江崎グリコ プリッツ 旨サラダ味

 

この投稿をInstagramで見る

 

sai(@aigoss501)がシェアした投稿

プリッツは大人にも子供にも定番のお菓子ですね!

まとめ

『国民1万4千人がガチで投票!お菓子総選挙』ということで、22社4500商品の中から本当に好きなお菓子はどれ?ということで発表されたお菓子をご紹介しました。
やはり、皆さんが好きなお菓子は私自身も好きなお菓子と同じだなあという感想を持ちました。
是非、これからもお菓子をいっぱい食べて楽しい人生を行きたいと思いました^^
最後までお読みいただきありがとうございました。